-
テンティピテントのルーツ
スカンジナビアの少数民族サーミ人及びアメリカの先住 民族インディアンの住居をベースとしています。 Lavvo、Tepeeと呼ばれる彼らの住居は、上部が開いた 円錐型のシンプルな構造で、彼らは煮炊き・洗濯すべての 生活をこの中で行なっていました。
-
設営が簡単なシンプルな構造
8ヶ所のペグダウン(15CPは16ヶ所)とセンターポールを 立てるだけの非常にシンプルな構造のため、慣れれば 設営の時間はたったの数分。構成パーツが少ないため 破損の心配もなく、メンテナンスも簡単です。
-
様々な環境をフィードバック
テンティピテントは北極圏近くに位置するスウェーデン にて開発・テストされています。夏は30℃、冬はマイナス 45℃にも達し、周りは山に囲まれ、沼地や川、森がたくさんあります。そんな自然を愛し、尊敬し、様々な アウトドアスポーツを理解しています。
-
火も炊けるオールシーズン仕様
トップとボトムには機能的なベンチレーションを 備えており(Zirkon/Safir)、円錐型の形状も相まって、 空気の流れを効果的に生み出すことができます。そのため 温度・湿度の調節だけでなく、煙も自在にコントロール できるので、内部で焚き火を楽しむ事も可能。
オプションには煙突を備えた薪ストーブや、結露・日射し 対策にもなるインナーテント、土間の位置を調整できる フロアもご用意。
もちろん出入口や各ベンチレーションにはモスキート ネットを備えているので、夏対策もバッチリ、シーズンや スタイルに合わせてキャンプを楽しむ事が可能です。 ※テント内での焚き火は上級者向けです。ローカルルール とリスクをご理解の上、行なって下さい。 -
限りなく風に強い形状
一般的なフレーム構造のテントとは違い、テンティピの形状は円錐に近い構造で風を受ける力を分散するため、突風によるあおりのリスクもなく、高い位置ほど風は強くなるもの。上部ほど細くなるこのデザインはエクスペディションな状況にも耐えうる理にかなった構造といえます。
極力装備を排除したオニキス(Onyx)、快適重視のジルコン(Zirkon)、そしてプロモデルのサファイア(Safir)をラインナップ。
どのモデルにもコットン混紡素材(CP)とポリエステル素材(Light)をご用意しています。
サイズはカップル向けの5人用からファミリー向けの15人用がございます。※以下写真は7,9,15サイズのみの表示となります。

オニキス CP | オニキス Light | ジルコン CP | ジルコン Light | サファイア CP | サファイア Light | |
---|---|---|---|---|---|---|
カラー | ベージュ(Light Tan) | グレー(紫っぽい灰色) | ベージュ(Light Tan) | パープルブラウン (濃い赤茶色) |
ベージュ(Light Tan) | グリーン(深緑色) |
生 地 | Breathable Cotpolmex C |
Traillix B | Breathable Cotpolmex C |
Traillix C | Breathable Cotpolmex P |
Traillix P |
機 能 |
・オプションのフロア・インナーテントおよびポーチが使用可能 ・二つのジッパーを備えたモスキートネット付きのドア ・内部から操作できる(2ヶ所)のトップベンチレーション ・風によるばたつきを押さえるストームコード ・ドライイングレイルを装着するリング |
オニキスに加えて・・・ ・水・泥に強い素材を用いたボトムスカート ・ボトムにネット付きのベンチレーション(1ヶ所) ・内部から操作できる(6ヶ所)のネット付きダブルトップベンチレーション ・薪ストーブ用チムニーオープニング ・フロアの張りを簡単に調節可能 ・各ストームコードはテント本体側面にまとめて収納可能→悪天候時速やかに張ることができます |
ジルコンに加えて・・・ ・ボトムにネット付きのベンチレーションを3ヶ所備えているため、空気や煙をより効果的にトップへ逃がすことができます ・コットン混紡最高級素材Cotpolmex P.を採用 →より張りがあるためシワなく綺麗に張れます →より固めの生地は耐候性・耐久性高い ※Cotpolmex C.より若干濃いベージュ色となります |

Breathable Cotpolmex C.
強いコットンとポリエステルの混紡素材。この生地は「呼吸」するため、室内の湿度を適度に保ち、居心地良い環境を作り出します。ポリエステルを混ぜることで防水性能も向上。

Breathable Cotpolmex P.
Cotpolmex C.よりさらに強いコットンとポリエステルの混紡素材。より張りがあるためテントをより美しく張ることができます。品質と軽さを両立した、史上最強の綿・化繊混紡素材です。

フロア コンフォート
フロアを使用することで椅子やテーブルのない地べたスタイルのキャンピングが可能となります。ジッパーを装備しており、土間を自由自在に作ることができます。
¥25,000+税〜

インナーテント コンフォート
テント本体との間に空間を設けることで結露対策に有効。もちろん地面からの湿気を防ぐフロアも装備。ジッパーを操作すれば土間も簡単に作ることができます。
¥74,000+税〜

テンティピ ポーチ Porch
テンティピテントの入口に接続することで、簡単にポーチエリアを増設することができます。ギア類を置く物置として、ペット専用ルームとしてさまざまに利用出来ます。
¥70,000+税〜

ドライイングレイル セット
テンティピテント専用のアクセサリです。全モデル・全サイズに装着可能です
¥11,000+税〜

エルドフェル ストーブ Pro
テンティピテント専用の薪ストーブです。Pro仕様をご用意しました。全モデルに対応します。サイズは7,9,15とあります。
¥104,000+税〜

ファイアボックス
Hekla 7 & 30
フォールディングできるコンパクトなファイアボックスです。サイズは7リッターと30リッター。台が付属しないシンプルなものですので、薪や石などで高さを調節します。
¥8,000+税/¥11,000+税
-
テンティピでは5人用・7人用・9人用・15人用をご用意しております。
コットやテーブルなどを配置するなら、
最小就寝可能人数を目安にしてください。
家具を使わない地べたスタイルならより小さなサイズを選びましょう。なぜならテントは大きくなるほど雪や風の影響を受けやすくなります。
ただしオートキャンプなどでフリーサイトでの設営がメインなら、大きなテントほど快適な空間になることは間違いありません。 -
コットン・ポリエステル混紡素材(CP)
-
呼吸するため内部で発生した湿気を効果的に外へ逃すことが可能。
結露の発生しやすい外気温の低い冬場に有効
- Lightに比べ、より太陽の紫外線を防ぐことができます。
- 強い風を伴った細かな雨は内部に染み出すことがあります。
- 素材は殺虫剤やハンドクリームなどケミカルに弱い。
軽量なナイロン・ポリアミド素材(Light)
- CPに比べ格段に軽いため持ち運びがしやすい。
- CPに比べ風雨に強い(大雨の際は縫い目のシーム処理が必要)。
- 湿気を通しにくいため結露が発生しやすい。
- CPに比べ火の粉に弱い
※背負って歩く必要がなく常に車で運ぶならCPを選ぶのがベター。
※カラーものが好き、夏だけのキャンピングならLightがおすすめ。
※日差しの強い真夏の使用はインナーテントの併用をお勧めします。 -
-
1. 高い空間と適度な広さ
テーブルや家具を配置しリビングルームのようにくつろげます
-
2. 生地(ファブリック)
強度・防水性能・重量のバランスの取れた素材をラインナップ
-
3. 補強素材
力がかかるストラップ部分などには補強素材をカバー
-
4. セントラルポール
5分割できるポールの素材には硬度アルミニウムアロイを採用
-
5. セントラルポール用キャップ
強度の高い編み込み素材を使用 ポールをしっかり支えます
-
6. カバー付きダイアゴナルジッパー(出入口)
開閉しやすい斜めのジッパー 雨の滴りを防ぐカバーを装備
-
7. 全周囲にストームコードを装備
暴風雨時に対応するストームコードを標準装備
-
8. 強力な撥水加工処理
CP、Lightともに素材に適した撥水加工済み
-
9. トップベンチレーション
煙や暑い日の熱気を効果的に逃がすことが可能
-
10. In-Tentベントシステム
中に居ながらVentilator Capを巧みに操作できる特許システム
-
11. ボトムベンチレーター
モスキートネットを備えた内部から開閉できる換気口(Zirkon/Safir)
-
12. モスキートネットを備えた出入口
虫のいる季節でも換気したり、景色を確保することが可能
-
13. インナーテント(オプション)
内部に配置するフロア付きのテント Lightにお勧め
-
14. 焚き火が可能な室内
天井の高い換気の優れたデザインのため、火を焚くことが可能
-
15. 煙突専用口
薪ストーブを簡単にインストールできる煙突ポート付き(Zirkon/Safir)
-
16. 汚れに強いボトム素材
ボトム50cm部分は本体より撥水に優れた強力な素材を採用(Zirkon/Safir)
-
17. アクセサリを簡単に接続
インナーテントやフロア、ドライイングレイルを簡単に接続
-
18. しっかりした収納バッグ
コンプレッション(圧縮)可能な専用バッグが付属
-
19. 総重量
生地の強度を犠牲にせず、軽量なテントを目指しました
-
-